ラジコン除雪機同好会

ラジコン除雪機、緊急出動!突発プロジェクト始動!

  • 作成日:2025.02.06
  • 更新日:2025.04.25

2025年2月6日――
ここ岐阜県関市では珍しく、しっかりとした積雪がありました。

「うわ、雪かき面倒くさいな…」
そう思ったその時、我々の中でスイッチが入ったのです。

クローラー+自作バケット=除雪機爆誕!

すぐに以前製作したクローラーを引っ張り出し、
先端に手作りバケット(雪かき用のアーム)を取り付けて、即席除雪マシンを組み上げました!

バケットはもちろん自作! 端材を万力に挟んで大きな曲線で曲げ、穴をあけて製作しました。

まさに「ラジコン×雪かき=ロマン」の体現です。

 

試運転開始!

とりあえず、駐車場の端っこに積もった雪へ向かって前進!

……しかしそこに立ちはだかったのは、重たく湿った雪。

バケットが押し返される!モーターが唸る!
ラジコン、前へ進めず!

とはいえ、軽い雪なら除雪成功!
その小さな勝利に、拍手を送りました。

目指すは“深夜自動除雪マシン”

今回の雪は予想外。
でも次は、想定内にしてみせる。

いずれはGPSを搭載し、
深夜のうちに勝手に動いて、
「朝には駐車場がピカピカに除雪済み」という未来を目指しています。

自動運転ラジコン除雪機――それは、夢じゃない。

遊び心は、未来への第一歩。

ただの雪遊びに見えて、実はれっきとした技術実験と開発の場。

動力制御、雪質の検証、バケット形状の工夫――
全てが“今後の実用化”に向けたステップです。

興味ある方、次は一緒に除雪してみませんか?

「除雪って面倒だけど、ラジコンなら楽しそう」
その感覚、大正解です。

あなたも、次の雪の日にはプロジェクトメンバーとして
スコップじゃなく、プロポ(リモコン)を持って現場に立ってみませんか?

一覧へ戻る