コラム
全国健康保険協会岐阜支部による『機能改善ストレッチ』講習会を実施
- 作成日:2025.07.02
- 更新日:2025.10.05
SHARE

肩こり・腰痛予防のストレッチ講習会
全国健康保険協会岐阜支部のご協力により、「機能改善ストレッチ 肩こり・腰痛予防」の講習会を実施しました。
2階の食堂に全員が集まり、椅子に座って専門の講師の方からストレッチを学びました。
製造業ならではの悩み、肩こり・腰痛
製造業の現場では、同じ姿勢での作業が続くことも多く、肩こりや腰痛に悩む社員が少なくありません。
重い部品を運んだり、細かい作業で前かがみになったり、プレス機の操作で同じ動作を繰り返したり。日々の仕事の中で、知らず知らずのうちに体に負担がかかっています。
「肩が張る」「腰が痛い」
そんな声を聞くたびに、何かできることはないかと考えてきました。
簡単なストレッチで、改善・予防
今回の講習会では、簡単にできるストレッチを教えていただきました。
椅子に座ったまま、肩を回す。 首をゆっくり伸ばす。 腰をひねって、背中を伸ばす。
どれも特別な道具は必要なく、仕事の合間に、自分のデスクで、休憩時間にできるものばかりです。
講師の方の丁寧な指導を受けながら、社員全員で実践。普段あまり動かさない部分を伸ばすと、「気持ちいい!」という声があちこちから聞こえてきました。
継続することで、効果が出る
ストレッチは、一度やっただけでは効果は限定的です。
大切なのは、継続すること。
毎日少しずつ、仕事の合間に取り入れることで、肩こりや腰痛の改善・予防に繋がります。
今回学んだストレッチを、日々の習慣として取り入れていけるよう、社員みんなで意識していきたいと思います。
健康経営は、体のケアから
健康経営というと、検診や数値管理をイメージされる方も多いかもしれません。
でも、それだけではありません。
日々の仕事の中で感じる体の不調に向き合い、改善していくこと。それも大切な健康経営の一環です。
全国健康保険協会岐阜支部の皆様、貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
社員一人ひとりが、肩こりや腰痛に悩まされることなく、健康に働ける職場を目指して、これからも取り組んでいきます。
SHARE